KCJとは?
NPO法人 日本社会福祉愛犬協会
(ザ・ケネルクラブ・オブ・ジャパン)
昭和48年動物愛護の精神に基づき、犬の能力を活用することにより、社会の平和と福祉に貢献することを目的に設立された。
盲導犬、聴導犬の育成をはじめ、アニマル・セラピー、現代人にふさわしいパートナー・ドッグのあり方など、社会に役立つ犬の飼育と管理の指導を行う。犬を通じての催しはすべてチャリティ事業とする。
(所在地:東京都台東区 警察犬協会6F)
ブレーメンでは豊富なカリキュラムで即戦力を育成します。
動物の「プロ」による指導の下、全国に通用する資格を取得し、
夢の動物のスペシャリストを目指そう!
NPO法人 日本社会福祉愛犬協会
(ザ・ケネルクラブ・オブ・ジャパン)
昭和48年動物愛護の精神に基づき、犬の能力を活用することにより、社会の平和と福祉に貢献することを目的に設立された。
盲導犬、聴導犬の育成をはじめ、アニマル・セラピー、現代人にふさわしいパートナー・ドッグのあり方など、社会に役立つ犬の飼育と管理の指導を行う。犬を通じての催しはすべてチャリティ事業とする。
(所在地:東京都台東区 警察犬協会6F)
トリマー・動物看護・ドッグトレーナー全ての資格、
及びドッグショー審査員、訓練士、ドッグショースチュワード等
の資格を取得することができます。
本校では、国家資格「愛玩動物看護師」の受験資格を得るために、現在、養成所指定の申請の準備中です。
愛玩動物看護師養成所として指定を受けられることになった場合は、速やかに国家試験に向けたコアカリキュラムに対応していく予定です。
「 愛玩動物飼養管理士」は公益社団法人日本愛玩動物協会が認定する民間資格です。詳細はこちらをご覧下さい。
本校は、KCJで定められたカリキュラム内容や授業日数など様々な厳しい規定をクリアした、全国で6校だけが認可を受けている専門学校です。充実したカリキュラムにより、しっかりとした基本と応用力が身につきます。当然このような基準をクリアした公認校で学ぶことは社会的な信頼性の高さにつながります。 また、学校内でライセンス受験が可能なため、万全のサポート体制で資格取得をバックアップいたします。